
INTERVIEW10
best selection
of in asahikawa
心で切る技術魅せる
ARTHAIR rise
アートヘアーライズ
北海道のトップサロン
旭川永山エリアARTHAIR RISE(以下ライズ)さんを取材してきました。 高いリピートを誇るサロンで絶対にクーポン媒体には登場しないサロンです。 ※今回は札幌の超一流の美容師にご紹介して頂き登場して頂きました!
日本中を回って優れた美容師を探し集める
同店のオーナーを務める岸谷義人(きしや・よしひと)さんは、この道20年以上のエキスパートであると同時に美容技術の開発、芸術性の追求、モードの創造を目的とした『北海道講師会』のトップを務めています。
大きなコンテストの審査委員や美容専門誌の誌面を飾る様な作品も発信してきています。 岸谷さんの活動の中で特徴的なところは、日本中を回って優れた美容師を探し集めているところ。 「いつも僕が考えている事ってスタッフの成長なんです」「良いものを見せてあげたい」と岸谷さんは目的を説明されていました。

国内の特別な技術を旭川に合わせてアレンジ再現
これが、同店のスタイリストさん達の技術の強みになっている。スタッフはそれに応える為レッスンを重ねてきた。 日本には「ヘアカット技術」だけで数万円かかるところや、「トリートメント」だけで数十万円という世界の技術もある。もちろんその技術にはそれだけの理由と結果もあるそうだ。 だけどそのままでは値段もそぐわない。「うちは、得たものを形にできるまでしなきゃだめだからと思っているから」と店主。同店は、深い考察が出来るまでレッスンをしてきています。 理由は、「短縮できる部分」などを生みだせるまで作業工程を研究しているからです。同店の施術は特別な技術が多くハイクオリティー。元祖と言われるレベルの人と比較もしても「遜色」がない程やってきているものが多い。
フルドライカット
岸谷さんは、国内におけるドライカットの第一人者といわれる青山の先駆的スタイリストに師事していました。「初めて見たドライカットに衝撃を受けた。かれこれ15年以上前に教えてもらいに東京まで通っていたんですよ。」。ドライカットは通常の美容室の様に濡れた状態では髪を切らないので、初めて体験するとお客様は驚くかもしれない。日常の生活と同じ様に乾いた状態で「クセ」等を見て、削る様に行うのが特徴。出来るだけ多くのテクスチャーを加えながら白人の様な動きのあるヘアスタイルを作ります。作今ドライカットは一般的になってきていますが、ピンキリの技術。中でも同店の技術は数少ない本物の技術かつオールドライカット。
技術者選びで変わるトリートメント
同店は北海道でも数少ないトリートメント専門店の様にメニュー化されているサロン。一般的なトリートメントと違い根本からの修復を目的をした技術。「健康な髪なくして良いヘアースタイルは作る事は出来ません」と岸谷さん。もともと髪を傷めない、頭皮を痛めないサロンとして薬剤にも取り組んできているが、優れた技術を持った美容師が国内に現れた事をきっかけに、追いかけ追い抜ける様に更にレベルを上げたそうだ。「自分達のレベルより凄いものを見つけてしまったら習いに行かなきゃいけないと思う」と岸谷さん。もっと凄いものがあれば日本中どこにでもと説明されています。
北海道のトップサロン
旭川永山エリアARTHAIR RISE(以下ライズ)さんを取材してきました。 高いリピートを誇るサロンで絶対にクーポン媒体には登場しないサロンです。 ※今回は札幌の超一流の美容師にご紹介して頂き登場して頂きました!
日本中を回って優れた美容師を探し集める
同店のオーナーを務める岸谷義人(きしや・よしひと)さんは、この道20年以上のエキスパートであると同時に美容技術の開発、芸術性の追求、モードの創造を目的とした『北海道講師会』のトップを務めています。
大きなコンテストの審査委員や美容専門誌の誌面を飾る様な作品も発信してきています。 岸谷さんの活動の中で特徴的なところは、日本中を回って優れた美容師を探し集めているところ。 「いつも僕が考えている事ってスタッフの成長なんです」「良いものを見せてあげたい」と岸谷さんは目的を説明されていました。

国内の特別な技術を旭川に合わせてアレンジ再現
これが、同店のスタイリストさん達の技術の強みになっている。スタッフはそれに応える為レッスンを重ねてきた。 日本には「ヘアカット技術」だけで数万円かかるところや、「トリートメント」だけで数十万円という世界の技術もある。もちろんその技術にはそれだけの理由と結果もあるそうだ。 だけどそのままでは値段もそぐわない。「うちは、得たものを形にできるまでしなきゃだめだからと思っているから」と店主。同店は、深い考察が出来るまでレッスンをしてきています。 理由は、「短縮できる部分」などを生みだせるまで作業工程を研究しているからです。同店の施術は特別な技術が多くハイクオリティー。元祖と言われるレベルの人と比較もしても「遜色」がない程やってきているものが多い。
フルドライカット
岸谷さんは、国内におけるドライカットの第一人者といわれる青山の先駆的スタイリストに師事していました。「初めて見たドライカットに衝撃を受けた。かれこれ15年以上前に教えてもらいに東京まで通っていたんですよ。」。ドライカットは通常の美容室の様に濡れた状態では髪を切らないので、初めて体験するとお客様は驚くかもしれない。日常の生活と同じ様に乾いた状態で「クセ」等を見て、削る様に行うのが特徴。出来るだけ多くのテクスチャーを加えながら白人の様な動きのあるヘアスタイルを作ります。作今ドライカットは一般的になってきていますが、ピンキリの技術。中でも同店の技術は数少ない本物の技術かつオールドライカット。
技術者選びで変わるトリートメント
同店は北海道でも数少ないトリートメント専門店の様にメニュー化されているサロン。一般的なトリートメントと違い根本からの修復を目的をした技術。「健康な髪なくして良いヘアースタイルは作る事は出来ません」と岸谷さん。もともと髪を傷めない、頭皮を痛めないサロンとして薬剤にも取り組んできているが、優れた技術を持った美容師が国内に現れた事をきっかけに、追いかけ追い抜ける様に更にレベルを上げたそうだ。「自分達のレベルより凄いものを見つけてしまったら習いに行かなきゃいけないと思う」と岸谷さん。もっと凄いものがあれば日本中どこにでもと説明されています。